身近な防災1・2・3
~潮風感じる須賀めぐり~を開催
<1/17 10:00~参加者募集!!先着順20名>
いつ起こるかわからない災害に関連するスポットなどをめぐりながら、須賀のまち歩きをします。潮風を肌で感じ春の訪れや匠の店をめぐり新たな魅力を発信します。
今回は、馬入から須賀エリアをガイドとめぐります。
「身近な防災1・2・3 ~潮風感じる須賀めぐり~」
主 催 一般社団法人平塚市観光協会
後 援 平塚市
協 力 ひらつか防災まちづくりの会
目 的 過去に災害が起こった場所の歴史を知り、防災に対する知識や備えを深めます。また、その教訓をより身近に感じていただくとともに、近隣の美しい景勝や魅力あるお店を再発見してもらうことを目的とします。
日 時 令和7年2月15日(土)
午前9時~正午(受付開始 午前8時45分)
雨天中止
実施内容 馬入の渡し場跡→明治天皇馬入御小休所趾→陸軍架橋記念碑*→相模川架橋高架下倒壊橋桁→相模屋海苔店→湘南潮来の碑(平塚八景)→須賀湊→港稲荷神社→城山ダム放流警報所→防潮扉→長谷金本店→札の辻跡→長楽寺(大震災殃死者供養塔*)
※自然災害伝承碑*を2ヶ所めぐります。
参加条件 市内在住・在勤・在学の方
募集人数 20人(先着順)
集合場所 馬入ふれあい公園入口 ※公共交通機関を利用して現地までお越しください。
解散場所 長楽寺
参加料 1,000円
◆【申込み方法】
ご応募ありがとうございました!
お申し込みを終了いたしました。
<ここをクリック>してお申込みください!
※お申込みの際は、下記の必要事項を記載してください。(必須)
○氏名、年齢、住所、メールアドレス、電話番号(必ずご連絡のとれる番号)
※参加人数を超えた場合は先着となりますのでご了承ください。
※当日のスケジュール等の詳細は、後日参加者にメールでご連絡いたします。
◆問合せ先 〒254-0043 平塚市紅谷町18-8 (一社)平塚市観光協会
◆申込み開始日 令和7年1月17日(金)10時から
◆申込み締切日 令和7年2月 3日(月)17時まで
◆電話 0463-20-5110 平日10:00~17:00
Content
目的別コンテンツ
Other
その他
一般社団法人 平塚市観光協会
〒254-0043
神奈川県平塚市紅谷町18-8(ひらつか市民プラザ内)
電話 0463-20-5110 / FAX 0463-20-5150
メールアドレス info@hiratsuka-kankou.com