【2025年 桜開花情報】
桜開花情報は週に1~2回の更新を予定してします。

湘南平

高麗山公園

撮影日:3月28日(金) ①湘南平富士見:開花状況:3部咲き ②湘南平頂上は:開花状況:2部咲き
撮影日:3月28日(金) ①湘南平富士見:開花状況:3部咲き ②湘南平頂上は:開花状況:2部咲き
撮影日:3月28日(金) ①湘南平富士見:開花状況:3部咲き ②湘南平頂上は:開花状況:2部咲き
撮影日:3月28日(金) ①湘南平富士見:開花状況:3部咲き ②湘南平頂上は:開花状況:2部咲き
撮影日:3月28日(金) ①湘南平富士見:開花状況:3部咲き ②湘南平頂上は:開花状況:2部咲き
撮影日:3月28日(金) ①湘南平富士見:開花状況:3部咲き ②湘南平頂上は:開花状況:2部咲き
撮影日:令和7年3月28日(金)午前撮影 撮影場所:湘南平中腹の進和やましろホーム敷地内の桜 バス停「湘南平富士見」の周辺です。 桜の様子:朝は雨でしたが、陽が差してきた状況で、さらに咲き始めています。
撮影日:令和7年3月28日(金)午前撮影 撮影場所:湘南平中腹の進和やましろホーム敷地内の桜 バス停「湘南平富士見」の周辺です。 桜の様子:朝は雨でしたが、陽が差してきた状況で、さらに咲き始めています。
撮影日:令和7年3月28日(金)午前撮影 撮影場所:湘南平中腹の進和やましろホーム敷地内の桜 バス停「湘南平富士見」の周辺です。 桜の様子:朝は雨でしたが、陽が差してきた状況で、さらに咲き始めています。
撮影日:令和7年3月27日(木)撮影 撮影場所:湘南平中腹の進和やましろホーム敷地内の桜 バス停「湘南平富士見」の周辺です。 桜の様子:全体的に咲き始めています。
撮影日:令和7年3月27日(木)撮影 撮影場所:湘南平中腹の進和やましろホーム敷地内の桜 バス停「湘南平富士見」の周辺です。 桜の様子:全体的に咲き始めています。
撮影日:令和7年3月27日(木)撮影 撮影場所:湘南平中腹の進和やましろホーム敷地内の桜 バス停「湘南平富士見」の周辺です。 桜の様子:全体的に咲き始めています。
撮影日:令和7年3月26日(水)撮影 撮影場所:湘南平終点のバスロータリー前の「ともしびショップ湘南平リトルツリー」周辺の桜 桜の様子:部分的に、咲き始めています。
撮影日:令和7年3月26日(水)撮影 撮影場所:湘南平終点のバスロータリー前の「ともしびショップ湘南平リトルツリー」周辺の桜 桜の様子:部分的に、咲き始めています。
3月26日 10:45AM頃撮影 ほぼつぼみの状態ですが、5~6部咲きの木もある
3月26日 10:45AM頃撮影 ほぼつぼみの状態ですが、5~6部咲きの木もある
令和7年3月25日(火)撮影 バス停「湘南平富士見」付近  それぞれつぼみが膨らんだり、一部咲き始めています。
令和7年3月25日(火)撮影 バス停「湘南平富士見」付近  それぞれつぼみが膨らんだり、一部咲き始めています。
令和7年3月25日(火)撮影 バス停「湘南平富士見」付近  それぞれつぼみが膨らんだり、一部咲き始めています。
令和7年3月25日(火)撮影 バス停「湘南平富士見」付近  それぞれつぼみが膨らんだり、一部咲き始めています。
撮影日時:4月4日(金)9AM頃 ・湘南平富士見 開花状況:8部咲きから満開 ・湘南平頂上 開花状況:8部咲きから満開
撮影日時:4月4日(金)9AM頃 ・湘南平富士見 開花状況:8部咲きから満開 ・湘南平頂上 開花状況:8部咲きから満開
撮影日時:4月4日(金)9AM頃 ・湘南平富士見 開花状況:8部咲きから満開 ・湘南平頂上 開花状況:8部咲きから満開
撮影日時:4月4日(金)9AM頃 ・湘南平富士見 開花状況:8部咲きから満開 ・湘南平頂上 開花状況:8部咲きから満開
撮影日時:4月4日(金)9AM頃 ・湘南平富士見 開花状況:8部咲きから満開 ・湘南平頂上 開花状況:8部咲きから満開
撮影日時:4月4日(金)9AM頃 ・湘南平富士見 開花状況:8部咲きから満開 ・湘南平頂上 開花状況:8部咲きから満開
360度のパノラマで、富士山や相模湾など、海も山も夜景などの絶景が楽しめる、平塚屈指の人気スポットです。

湘南平情報

平塚市総合公園

撮影日:03月28日 場所:桜の広場 状況:満開
撮影日:03月28日 場所:桜の広場 状況:満開
撮影日:03月28日 場所:野外ステージ付近 状況:満開
撮影日:03月28日 場所:野外ステージ付近 状況:満開
3月25日 11:30AM頃撮影 花びらが白色のものは開花しており、2~3部咲き 花びらが桃色のもの(ソメイヨシノ?)はまだつぼみ
3月25日 11:30AM頃撮影 花びらが白色のものは開花しており、2~3部咲き 花びらが桃色のもの(ソメイヨシノ?)はまだつぼみ
3月25日(火)撮影 つぼみが膨らんできています。全体的には3分咲きくらいです
3月25日(火)撮影 つぼみが膨らんできています。全体的には3分咲きくらいです
3月19日(火)まだツボミです
3月19日(火)一部咲いています
4月4日(金)大池付近 満開!
4月4日(金)大池付近 満開!
4月8日(火)桜の広場 満開!
4月8日(火)桜の広場 満開!
4月11日(金)ふれあい動物園 満開!
4月11日(金)ふれあい動物園 満開!

ソメイヨシノを始めとして、ヤマザクラ、オオシマザクラなど約260本、平塚のはらっぱ西側の桜の広場には約160本植えられています。また日本庭園の池のほとりには、しだれ桜の美しい姿を見ることができます。

平塚市総合公園開花情報
総合公園詳細

渋田川

真土大塚山公園

渋田川鷹匠橋周辺(平塚市真土・豊田)の桜開花情報 撮影日:R7.3.26 東屋周辺 開花しました!
渋田川鷹匠橋周辺(平塚市真土・豊田)の桜開花情報 撮影日:R7.3.26 東屋周辺 開花しました!
3月26日(水)咲き始めました
3月19日(火)まだツボミです
3月19日(火)まだツボミです
渋田川鷹匠橋周辺 3月30日(日)天気も良く 桜も大分咲きました。 ライトアップ:4月3日~5日 各18時~20時 準備完了 前日祭(ひらつか音楽工房):4月5日(土)12時~15時
渋田川鷹匠橋周辺 3月30日(日)天気も良く 桜も大分咲きました。 ライトアップ:4月3日~5日 各18時~20時 準備完了 前日祭(ひらつか音楽工房):4月5日(土)12時~15時
渋田川鷹匠橋周辺 3月30日(日)天気も良く 桜も大分咲きました。 ライトアップ:4月3日~5日 各18時~20時 準備完了 前日祭(ひらつか音楽工房):4月5日(土)12時~15時
渋田川鷹匠橋周辺 3月30日(日)天気も良く 桜も大分咲きました。 ライトアップ:4月3日~5日 各18時~20時 準備完了 前日祭(ひらつか音楽工房):4月5日(土)12時~15時


渋田川沿いの桜並木は圧巻で、例年渋田川桜まつりを開催しています。

渋田川詳細

金目川土手

光明寺

3月19日(火)まだツボミです
3月19日(火)まだツボミです
3月19日(火)まだツボミです
4月8日(火)満開から散り始めました!
4月8日(火)満開から散り始めました!
4月8日(火)満開から散り始めました!
4月8日(火)満開から散り始めました!
4月8日(火)満開から散り始めました!

明治39年(1906)、当時の県知事周布公平の勧めにしたがい、南原・長持・飯島・片岡・南金目にわたる金目川左右の堤と秦野道に、吉野桜数百本の苗木が植え付けられました。大正5年(1916)頃からは見事な花を咲かせるようになりました。
この桜並木も戦中戦後の受難の時を経て樹勢も衰え、残存の木も激減したため昭和44年(1969)に補植され現在に至っています。※写真は2022年のものです。


金目川詳細

花水川

高麗大橋

撮影日:3月28日 11AM頃 開花状況:3~5部咲き
撮影日:3月28日 11AM頃 開花状況:3~5部咲き
撮影日:3月28日 11AM頃 開花状況:3~5部咲き
3月26日 11:30AM頃撮影 花びらが白色のもの(大島桜かどうか?)は開花しており、2~3部咲き、花びらが桃色のもの(ソメイヨシノ?)はまだつぼみ
3月26日 11:30AM頃撮影
3月19日(火)まだツボミです
3月19日(火)まだツボミです
4月4日(金)9:30AM頃 開花状況:8分咲き~満開
4月4日(金)9:30AM頃 開花状況:8分咲き~満開
4月4日(金)9:30AM頃 開花状況:8分咲き~満開
4月4日(金)9:30AM頃 開花状況:8分咲き~満開
4月4日(金)9:30AM頃 開花状況:8分咲き~満開

平塚の西部を流れる金目川の流域にも、桜の木が多数あります。見所は、渋田川などと合流して花水川となる山下の辺りから国道1号にかかる花水橋までの川の両岸に桜並木です。

花水川詳細


 

その他

飛谷津の丘 撮影日:3月28日 14:30頃 開花状況:3~4部咲き
飛谷津の丘 撮影日:3月28日 14:30頃 開花状況:3~4部咲き
飛谷津の丘 撮影日:3月28日 14:30頃 開花状況:3~4部咲き
3月25日(火) 平塚市出縄の蓮大寺の夜桜が8部咲です
3月25日(火) 平塚市出縄の蓮大寺の夜桜が8部咲です
3月25日(火) 平塚市出縄の蓮大寺の夜桜が8部咲です
3月19日(火)まだツボミです
3月23日(日)まだツボミです
3月23日(日)まだツボミです

その他名所
愛宕山、東海大学前、塚越古墳公園、桜ヶ丘公園、等

※バスの時刻表や運賃については神奈川中央交通のホームページ(外部リンク)をご覧ください。

ページトップ

Copyright All Rights Reserved by 平塚市観光協会.